Blog ブログ

登山のシーズン⛰

梅雨の間の晴間を狙って、思いついた様に登山に行ってきました。今回訪れたのは徳島県にある、日本百名山の「剣山」標高1955mです。四国で2番目に高い山ですが、私は一番好きな山です。因みに一番高い山は愛媛県の石鎚山1982mです。雨上がりの今日は、地面のぬかるみが少しありましたが、気候と見晴らしが良くおまけに人も少ないという、好条件な登山日和でした。ここの特徴の一つにリフトがあり、一気に半分近くまで登れますが、美味しいランチを頂くためにも、全て自力で登ります。勿論帰りも自力で降り切ります。90分程で山頂に到着です。

この景色が最高!です。隣の山に尾根を伝って行く事が出来ます。写真は次郎笈。ヒュッテでは、食堂があり宿泊も可能です。

なんとお風呂もあり、浴槽に浸かることも出来るみたいです。お土産も充実しており、Tシャツやバンダナなどがあります。登頂しないと買えないものばかり。食堂は広々としており、書籍もあるのでゆったりまったり派の方はおススメです。バンダナ買って温かい飴湯を頂いて下山です。

山頂で温かい飲み物は、かなりありがたく身に染みます。御来光を拝む為にも、次は泊まりでゆったりまったりと過ごしたいものです。

剣山は初心者の方でも登りやすい山ですが、天候に対応出来る装備は必要です。

帰ったら、マッサージも忘れずに行いましょう。

STAFF諏訪

もうすぐ完成!ウッドデッキ

現場から帰ってきた秋山さんと渡辺さん。

カッコいい大工さんふたり。

 

 

 

廃材でウッドデッキを製作中。

 

まだ未完成ですが、打合せも外でしたくなる素敵な空間。

 

 

夏に向けて、スタッフの憩いの場所になりそう。

 

冷たいビールが似合うウッドデッキ!

 

日下幸代

 

 

 

 

 

 

 

お待ちしています!

4月21日、22日

四国デザインフュージョンが開催されます。

 

所属しているJCD(日本商環境デザイン協会)から、参加しています。

 

 

香川県文化会館でお待ちしています!

見かけたら声かけてください。

日下大祐

しだれ桜とニット帽

快晴な毎日が続いている中、会社の目の前の山にある、名物しだれ桜を見にいきました。迷いながら行き着いた先に予想以上の風景が現れました。

個人の敷地ですが夜になるとライトアップされるようで、そちらも又気になるところです。

期間限定の景色で、有意義なお昼休みを過ごすことが出来ました。

連れてってくれてありがとう、オリちゃん。

スタッフ諏訪

社長の休日

昨日はJCD四国でお世話になっている

生田さんのオフィスがある多度津町にお邪魔しました。

 

桃陵公園で満開のさくらと共に。

 

 

合田邸ファンクラブの方に合田邸を案内していただいたり、

桃の節句のお飾りの残るレトロな町並みを

のんびりお散歩。

 

 

 

素敵な生田さんの「ギャラリーカフェ 良・ここち」

 

 

 

 

とても美味しいお料理を楽しんだ有意義な休日。

 

365日仕事に追われてバタバタしている

 

不器用な社長の貴重な休日・・・

 

レポートしてみました。

日下幸代

満開の桜

先週のガレージパーティのために

大工の和さんが自宅から持って来てくれた桜が本日満開。

 

 

つぼみだった先週は、

桜の木の皮を剥いで作ったコートハンガーを

ウェルカムボードにして楽しみました。

 

 

 

桜のコートハンガーを作った職人さん達も一緒に青空の下で乾杯。

 

 

 

 

美味しいお料理を担当していただいた鳥長さんに感謝。

 

 

風が強くなったので、ミーティングルームオリーブに移動して

 

楽しい時間は、夜まで続きました。

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうござました。

 

次のイベントは、

 

「大工さんと一緒に作ろう!」を企画中。

 

移転してきたこの場所が、

先ずはスタッフに愛される場所になりますように・・・

 

日下幸代

デザインセンター春の宴

お花見の計画には少し気が早いのですが・・・

 

新社屋で楽しめることを企画してみました。

 

3月24日(土)

檀紙町2039-2

デザインセンター社屋&駐車場で

ガレージパーティー(宴会です)を開催します。

 

焼鳥の名店「鳥長」さんが出張してお料理を担当してくれます。

おいしい焼鳥、キーマカレー、おでんなどを計画中。

 

美味しいビールで乾杯したいので

お車以外でお越しいただければうれしいです。

 

デザインセンターの最寄りの駅は、

ことでんバス、八幡バス停

瓦町から約23分

八幡バス停からは、徒歩10分です。

 

「47栗林公園・御厩・県立プール行き」に乗ってください。

(1時間半に1便らしいです。ごめんなさい)

のんびりバスに乗るのも楽しいかも?

 

走ったり、歩いて来てくれるともっと大歓迎しちゃいます。

 

とにかくスタッフ一同楽しみにお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

ミーティングルーム「オリーブ」

少しずつ春らしくなり、鉢植えのオリーブも

 

元気が出てきたようです。

 

スタッフが、プレハブの会議室に名前をつけてくれました。

 

 

 

素っ気なかったお部屋がこんなサインまでをつけてもらって・・・

 

 

できれば、人が集まる空間になって欲しいし

 

ここでワークショップなどもできたらと夢が広がります。

 

旧社屋と違って少しですが、駐車場にもゆとりができました。

 

 

 

 

お客様用駐車場8台も含め20台くらいは駐車できます。

 

用事がなくても、お気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

日下幸代

高知で舌鼓

私、何を隠そう無類の高知好きであります。

仕事が落ち着いた時、連休が取れた時、思い立った時…など何かと理由をつけて無計画に行ってしまいます。今回お客様と訪れたのは、はりまや町の「土佐の一風」という高知の料理が凝縮されたお店。綺麗、豪快、そして美味いのバランスが完璧で、2人とも最高の笑顔で綺麗に頂きました。お酒が余り飲めない私ですが高知の料理で充分に酔倒出来ます。締めは屋台の餃子&ラーメンで!

http://www.ipphu.com/

STAFF諏訪

捨てられそうだった木が・・・

 

 

お引っ越しで、泣く泣く処分した物がたくさんあります。

 

林スタジオで処分されそうになっていた木で

 

スタッフが喫煙用に製作したテーブルセット。

 

とても素敵に仕上がったので

 

ちょっとお茶したりする場所を作ってみました。

 

 

 

 

テーブルの中心に灰皿を置く計画だったそう。

 

 

 

 

灰皿なんてもったいない!

 

春には桜の枝を差して、お花見ができそう。

 

バーベキューもできる。

 

 

 

 

このテーブルセットをデザインしたのはベテランスタッフの山本さん。

 

山本さんデザインの弊社の神棚も自慢したい一品。

 

 

 

 

他業種からデザインセンターにやってきた私には

 

木から何でも創り上げるスタッフや職人さんは

 

魔法使いのおじさんに見えます・・・

 

 

日下幸代