- 2023.09.18


今年で7回目の開催になる香川のデザイン5団体共催の合同イベント
四国デザインフュージョン2023が10月14日、15日に香川県文化会館にて
開催致します。
今年は7回目にして初のこころみで念願の『学生アワード』も開催
10月15日はリアル公開プレゼン及び賠償式と
「ふたりののイームズ」上映会、「トークセッション」
「香川のデザイナーが推すリアル椅子展」と
今年のデザインフュージョンは椅子づくしの
すごく楽しみな内容になってます。
みなさん是非時間の許す限り、ご参加、ご来場ください。
- Blog
- 2023.09.11




サンポート高松トライアスロン2023をひかえ会場準備も
着々と進んでいたサンポートMIKAYLA(ミケイラ)にて
JCD四国支部 9月例会に出席させて頂きました。
10月14,15日香川県文化会館にての「四国デザインフュージョン2023」
今年度から開催の各支部共通テーマーにての統一イベント
「JCDデザインサーキット」等
今後の活動予定等進行させていただきました。
賛助会員森熊さまより壁紙ビニールクロスの柄デザイン製造過程、
deepなところの普段聞けないお話もしていだだきました。
「JCDデザインサーキット」はメインテーマーを
「次世代に伝えたいこと」として
若手、学生の発掘、訴求が大きなテーマーになってます。
今回7回目となる「四国デザインフュージョン2023」も
ようやく念願の学生デザインアワードを初の試みで
開催させて頂くこととなり、業界の
さらなる、次世代への認知、訴求の大きなチャンスです。
歴史のある郷土香川の業界の諸先輩方の伝統を引き継ぎながら
時代に合わせて常に進化、新化、真価していく企業にならなければ
とあらためて考えさせれました。
- Blog
- 2023.08.12
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏期休業とさせていただきます。
2023年 8月11日(金) ~ 8月15日(火)
2023年 8月16日(水)より、通常通り営業いたします。

- Blog
- 2023.06.03
5月31日に乃村工藝社さまの経営者懇話会に3年ぶりにリアル出席してきました。
グランドプリンスホテル新高輪「天平」にて14:00~共栄会報告会出席のあと
同会場「飛天」にて15:00~懇話会開始、
最初に乃村工藝社さまのヒストリー映像が流れて
最初の創業者乃村泰資さま(高松にて創業ときちんと言ってくれましたよ)
から現在までの映像に郷土高松愛であらためて胸が熱くなり
役員紹介、会長さま、社長さま挨拶
乃村グループ、各本部方針発表のあと
『しあわせな空間』をつくろう
-乃村工藝社の一生懸命な人たち-の著者
能勢 剛さまのトークセッションにて1部終了のあと
休憩をはさんで2部懇親会へと続き19:50に終了いたしました。






久々に同期の方、先輩、後輩、昔お世話になったみなさまに
お会いでき(特に3年ぶりリアルでしたので)感動でした。
毎年増えている参加社数の数と知らない方々が増えてきるのが
あらためて業界ナンバーワンの企業さまを肌で感じました。
お土産にトークセッションのテマーでもあった
『しあわせな空間』をつくろうを
いただきました。ありがとうございました。

- Blog
- 2023.05.30
5月26,27日北陸富山にてJCD定時総会、定例理事会に出席のため出張いたしました
JCDは毎年5月最終の土曜日が総会で決まっててるので予定は組み易く助かります。
前乗りにて富山市内にて前夜祭に出席してお久しぶりな各支部のみなさまも含めて
越中の夜を堪能して初日は終了
翌5月27日に富山問屋センター流通会館1階にて昼食とりながら
第一回定例理事会、令和5年度定時総会と支部報告も何とか無事終了




総会会場の隣のただならぬオーラを発していた建物(大谷幸夫さんの設計)
の一画にある、家具の2次流通を含めたサステナブルなものづくりに触れられ
カフェやコワーキングスペースを併設した複合施設「トトン」にて懇親会に出席し、
富山太鼓の生ライブやジビエの炭焼き、地元富山の日本酒飲み比べ、
鱒ずし食べ比べ等サプライズが盛りだくさんで
美味しく、楽しい時間を各支部のメンバーと共有できました。




あいかわらずのJCDの総会は各支部タレントも多く、サプライズイベント盛りだくさんで
自支部開催時のプレッシャーをあらためて感じました。
その後タクシーにて富山駅近くに移動して2次会からへとまたまた越中の楽しく深い宴が続きました。
あらためてお久しぶりの方、初めてのご挨拶の方を含めて
全国各支部のメンバーと交流できたことに感謝です。
準備いただいた木村北陸支部長さまお疲れ様でした、ありがとうございました。
5月は各総会続きだったのですが、とりあえずJCDの総会終わって「ほっと」です。
- Blog
- 2023.01.06

新年あけましておめでとうございます。
弊社は本日より始動です。年末の極寒に比べお正月は少し暖かかった様な気がします。
本日仕事始めという事もあり社員揃って年始恒例の初詣に行って参りました。
社殿に上がりご祈祷をお願いし、宮司の方から御祓をして頂く流れになっていますが、
毎年この行事が初心に戻り、新たなスタートを決意できるとても貴重な瞬間であります。
年々歳は取って行くものですが気持ちは逆行していける様に生きていきたいものです。
弊社は今年で創業60周年を迎えます。
諸先輩方々、協力業者の皆様そして弊社にお仕事を注文して頂く皆々様に
感謝しながら、社員全員足並み揃えて精進して参りますので本年も隅から隅までよろしくお願い申し上げます。
スタッフ一同
- Blog
- 2022.12.28

今年もみなさまには大変お世話になり感謝申し上げます。
12月29日(木)~1月5日(木)
年末年始のお休みをいただきます。
来年も宜しくお願い致します。
- Blog
- 2022.10.24
6月に一次審査員としても参加させて頂いた
日本空間デザイン賞 贈賞式
(東京デザインセンターガレリアホール)
に10月21日出席させて頂きました。


Shortlist入賞作品をPVにて紹介のあと、各11のカテゴリーの
金賞、銀賞、銅賞作品の贈賞式、そして、
今年のKUKAN OF THE YEAR2022の3作品が発表され
KUKAN OF THE YEAR 2022受賞者と飯島理事との
トークも非常に趣き有るものでした。



各受賞者のみなさまの息づかいに触れられ
空気感を感じられることができ
あらためて、空間創りは物理的なスペース創りであるだけでなく
人々に、社会に、時代に、可能性を創り出すことであり
空間創り「デザイン」には、人々の感動を起こし、
社会を豊かにするちからがあることを感じさせられました。
受賞者のみなさま、
おめでとうございました。
また、関係者のみなさま、お忙しい中
1年間本当にお疲れさまでした。
日下 大祐
- Blog
- 2022.08.22
今絶賛展示中のご案内です
渡辺篤さんの作品設置のお手伝いをさせて頂きました
まずは屋島山頂れいがん茶屋さんに有ります
「同じ月を見た日」月のスクリーンは夜の展示ですが
日没30分後の薄っすら暗くなる前がみごろです
山頂からの作品はちょっと感動ものです
次に
サンポートタワー6階にあります
「ここにいない人の灯」丸い照明が吹き抜け天井から吊下げられています
建物のガラスに照明が反射して無数に見え、サンポートの外部照明も合わさって
かわいく反射します

是非見に行ってください。
おすすめです‼
- Blog
- 2022.08.11
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏期休業とさせていただきます。
2022年 8月11日(木) ~ 8月15日(月)
2022年 8月16日(火)より、通常通り営業いたします。

- Blog