- 2025.06.03


5月最終土曜日の日本商環境デザイン協会の定時総会に
前日の前夜祭から出席させて頂きました。
隣接の中の島公園バラ園が満開の
『水の都大坂』を肌で感じる中の島GARBWeeksにて
JCDイベントらしい空間での前夜祭、2次会と
久しぶりの方も含めて全国各支部のみなさまと同じ時間を共有できました。
翌31日は総会前午前中に前の会社の同期が設計した
今春OPENの大阪城豊臣石垣館を見学、
全国プレス発表される仕事の裏話をまたお酒を飲みながら
聞かせて頂きたいお願いLINEを入れた後、
本町カンファレンスセンターにての定時総会に懇親会に出席し
御堂筋の素敵なイルミ演出に感動し、充実した大阪出張になりました。






- Blog
- 2025.06.03


5月29日にグランドプリンスホテル新高輪 「飛天」にて開催された
乃村工藝社さまの経営者懇話会に出席させて頂きました。
お聞きしたところ、今回は約500名程の参加らしく
毎年増えていく参加協力社さまの皆様の数の多さに
ただただ、圧倒されるばかりでした。
また、今回から従来の社長さま、役員さまのお話のあと
トークセッション形式で社員さまが対談される
『ノムラセッション』があり貴重なお話が色々お聞きでき
久しぶりの同期とも再開して、業界トップの経営者のみなさまと
同じ空気感を共有でき大変有意義な時間になりました。

- Blog
- 2025.05.06

連休を利用して岡山県勝山町に行ってきました。
乃村さんに在籍時に私の最後の担当の仕事で
木材の町勝山新町商店街を地元木材にて
屋根のないアーケードのオープンモール計画でした。
もともとは何年か前に豪雪でアーケードの屋根が崩落したことがあって
当時では木材だけの屋根のないアーケードは日本初だったとか
地産事業のはしりだったとか思います。
岡山県北の豪雪地帯で年度末12月から3月の工事期間で
毎朝商店街の各オーナーのお店の前で朝の挨拶と雪かきで始り、
民地越境して柱の基礎工事させていただく場所もあり
当時事業の賛成派、反対派の方々を含めて
日々コミュニケーションを取らせていただきながら
進行していったこと
また、初めての車チェーン装着、
日照時間が極端に少ない時期
(一日に何時間しかないと聞いた記憶があります)で
毎日寒さと曇天と豪雪に正直戸惑ってたこと
竣工時には季節も変わり商店街のみなさまと一緒にお祝いできたこと
『凄いの創ってくれてありがとう』の感謝の言葉を頂いたこと
色々忘れていたこと
当時の経験が地元香川に戻ってからも商店街の中で仕事をさせて頂くなかで
活用、応用させて頂くことができたこと
諸々思い出すことができ、あらためて今後も当時の気持ちを忘れずにと
実感しました。
きっかけは、連休前に当時の岡山支店のデザイナーの上司方の方からメールで
別案件の参考にと写真をお送り頂いたこと
どうしても30年越しで見に行きたい気持ちになりました。
青木さん感謝です。本当にありがとうございました。
すこし涙腺が熱くなった帰り道で
当時いけなかった神庭の滝と
備中松山城にて圧巻の切り立った自然の岩壁 の上に立つ石垣
城主「さんじゅーろー」さんにフルサービスしていただいて
充実したオフになりました。








- Blog
- 2025.04.18


瀬戸内芸術祭春・夏・秋の3会期に合わせ安藤さん作品の
四国村ギャラリーにて本日より開催される猪熊弦一郎展
『猪熊弦一郎 Form, People, Living 身の回りにある、秘密と美しさ』
クリエイティブユニットのSPREADさんのインスタレーションの
お手伝いをさせて頂きました。
春はForm(形)をテーマとし、「形たちの調和」にフォーカス
『気付きのトリガーは”石”』とされその作品と周辺を見つめる
素晴らしい展示になってます。
最初の打合せにギャラリーに伺わせて頂いたときは凍える寒さの時期だったのですが
瀬戸芸の開幕に合わせてすっかり屋島も心地よい気候になってきました。
今後、瀬戸芸会期の夏、秋に合わせてテーマーごとに変化していく
インスタレーションにまたお手伝いさせて頂くのもとても楽しみです。





- Blog
- 2025.04.02


瀬戸内の島々を舞台に、
3年に1度開催される日本を代表する現代アートの祭典
「瀬戸内国際芸術祭2025」 が、4月18日から開催されます。
今回は「海の復権」をテーマに掲げ、
瀬戸内の島々に活力を取り戻すことを目指し
春・夏・秋の3シーズンに分かれていて、季節ごとに瀬戸内の魅力が体験できます。
夏会期に合わせてのインスタレーション製作のお手伝い
打合せで大島へ渡島させて頂きました。
独特の魅力満載のインスタレーションになりそうな予感です。
国内外を問わず多くのみなさまにご来場いただくよう盛り上げていきましょう。



- Blog
- 2025.01.29


瀬戸内の島々を舞台に現代アートの祭典の瀬戸内国際芸術祭 2025が
4/25より春・夏・秋の3シーズンに分かれて開催されます。
高松空港国際線ターミナルエントランスに作品展示(リニュアル)の
お手伝いをさせて頂きました。
国内外を問わずたくさんのみなさまに
お越しいただけるように盛り上げていきましょう
- Blog
- 2025.01.06

2025年の仕事初めにて例年通り
岩清尾八幡さんの上拝殿でご祈祷をお受けしました。
本年は巳年、へびが脱皮するように、
新しい自分に出会い
さらに進化(新化、深化、真価)していきたいと思います。
どんな状況にも楽しむ気持ちで
お客様、弊社スタッフと共に新たな1年、大切な時間を、
共有してゆきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します
- Blog
- 2025.01.03

明けましておめでとうございます。
八栗さんへの初詣で今年はいつもより
朝早めだったので混雑もなく
スムーズにお参りさせて頂きました。
朝から天気も良く穏やかで心地よい
お正月を過ごさせていただき感謝致します。
お聖天さま、本年も目一杯頑張りますので
宜しくお願い申し致します。
- Blog
- 2024.12.31

今年もみなさまには大変お世話になり感謝申し上げます。
12月28日(土)~1月5日(日)まで
年末年始のお休みをいただきます。
来年も宜しくお願い申し上げます。
- Blog
- 2024.12.10


今週末12月14日(土)15日(日)サンポート高松、
市民ギャラリー、コミニュケーションプラザにて
「2024四国デザインフュージョン」を開催致します。
学生アワード「未来の自分にとどけたい椅子を」テーマに
学生のための椅子アワード2024
アワードファイナリストにての公開プレゼン及び贈賞式と
JCDデザインサーキットトークセッション「次世代につたえたいこと」
各5団体のパネル映像展を開催致します。
学生アワードにエントリー頂いた次世代の学生さんと
ご来場いただいた学生さんたちに
「次世代につたえたい」だけではなく
「次世代と一緒に考える」
一生の大切な思い出になるように最高の演出ができればと
メンバー皆で業務調整しながら準備を頑張ってます。
有意義で魅力的なイベント内容になっておりますので
みなさま、当日のイベントご参加の是非お願い致します。
- Blog